せと行政書士事務所、代表の瀬戸です。

今月私が参加した『社団法人介護支援センター』の勉強会をご紹介します。

社団法人介護支援センターは、高齢者や障害者の介護、福祉に関して、専門家には勉強会、一般の方にはセミナーを行っている団体です。
私が今回参加したのは、専門家向けの勉強会でした。

テーマは『親が介護になったら?』

前半は、基礎知識の座学。
後半は、専門家(ケアマネージャー、訪問看護師、鍼灸師)の方たちとのディスカッション。ディスカッションでは、机の上の勉強では学べないことをたくさん学べました。

例えば、介護区分によって、1回あたり介護にかかる時間は決まっていますが、

区分介護にかかる時間
要支援125分以上32分未満
要支援232分以上50分未満
要介護132分以上50分未満
要介護250分以上70分未満
要介護370分以上90分未満
要介護490分以上110分未満
要介護5110分以上

この介護にかかる時間というのは、実際に介護してもらう時間ではなく、居宅に入った時から出るまでの時間だそうです。こんにちはの挨拶から、さようならの挨拶まで。この間には、へルーパーさんの介護記録の入力をする時間も含まれているそうで、上記の表の時間よりも、実際介護サービスを受けられる時間は短くなるようです。

ぜひここで学んだことは、今後セミナーやブログでお伝えいたします。


次回は、10月20日(日)で、ディスカッションがメインになるそうです。
この勉強会はどなたでも参加可能です。
もし介護や福祉に携わっている方や専門家の方、もしご興味あればご連絡ください。
一緒に学びを得ましょう。

本日は、私が参加している勉強会のご紹介でした。

投稿者プロフィール

瀬戸 孝之
瀬戸 孝之資産トータルアドバイザー
せと行政書士事務所、代表。
行政書士、CFP、FP 1級技能士、宅地建物取引士、年金総合診断士、家族信託専門士、相続対策コンサルタントを保有。シニア世代の悩みをワンストップで解決する事務所として、FP、不動産売買、終活、相続対策など、トータルサポートを提供している。